Full description not available
(**☆
鬱要素あり
ネタバレを含みます。単なるホラーに留まらず、鬱要素もあって切ない作品になっています。花彦くん シミ男 くちゃら花嫁は現実のニュースにありそうな感じでリアリティーがあり(幼い子供の虐待死、集団自殺、最愛の人が暴行の末に殺される…)怖いというよりも彼らの辛さ、無念さを感じて悲しくなりました。自殺をしようとする男性の台詞も悲しいです。ずう先生や観音像は問題の台詞が戦争を彷彿とさせたり軍歌が聞こえてきたり鳥肌実の世界観好きとしては嬉しい演出でした。ただ、登場人物のセリフが長くて退屈になる(世界観に合ってない)のと登場人物が明るい性格のキャラばかりなのとボスキャラが美しすぎて怖さが半減したのが残念です。
ま**い
出来損ないの「流行り神」
空想の都市伝説や学校の怪談に登場する化け物を退治するノベルゲー化け物との戦闘シーンのようなスクリーンショットを見てRPG要素もあるのかと購入してみたが、実際は決められたアイテムを決められた順番に使用するパズルゲーム流行り神や逆転裁判のようにパズルの解へ導く誘導は下手糞でほとんどがノーヒントの運ゲー、リトライが簡単に出来るのが唯一の救いだが、選択肢を上から順に選んで成功するまで繰り返すただの作業ゲームという娯楽をしてるはずが仕事をやらされている感覚
す**あ
死印
とてもおもしろかったです。がやはり予算の都合なのか同じステージがあったり、ストーリーのボリュームが少し少なかったりしたのは残念です。しかしホラーゲームとしてはあまり怖くないと私は感じたのでホラーゲームやってみたいけど怖いという方にも操作が簡単なので初心者の方にとおすすめだと思います。魅力的なキャラクターそして世界観、好きな人はとても好きだと思います。有料でいいので追加DLCが来ることを楽しみしてます
み**と
ストーリーとキャラクターがとても好きでした
ネタバレ含む2日でクリアしてしまいました。答えを見たからではないです。ヒントがなくて攻略見るしかなくない?みたいなコメ多数だったので、自分も見ましたが、それにしてもボリュウムが少ないです。あと、女性の裸体がよく使われます…何故でしょう。微エロです。クリア後の特典もなし、回想やスチル閲覧もなし。ただ内容はものすごくよかったです。全てのストーリーが繋がってました。場所を使いまわしてるのが…という意見もありますが、恐らくあえてだと思います。花彦くんの現場と先生が同じ場所なのはストーリ上必須とさえ思ってしまいます。で、個人的につかさくんが好きでした。その他にもサブキャラクターがちゃんと個性を出せてる作品だと思います。ボリュームの面を考えて星4にさせていただきます。
ら**す
アップデートでプレイが快適になりました。
なかなか面白いです。『死印 ーシルシー』とは、一体何なのか、その印を持つ者達は何故その『死印』を刻まれたのか、等を解き明かしていくゲームです。『怪異』と呼ばれる怪物には、其々『そうなった理由』があり、その理由を解き明かし、怪異を倒すか浄化するかを行います。 怪異を倒すか浄化するかで展開が変わります。怪異の倒し方、浄化の仕方もアイテム等によって異なりますので、過去に言われた事、拾ったアイテム、見た事、起こった事を思い出し、色々試す必要があります。怪異が現れるスポットは何処も不気味です。突如聞こえてくる笑い声、人工的な物音等、ふと見える何か、その度にビクビクします。ある『恐怖症』の人には中々キツイ場所や怪異もあり、そういった事も踏まえてプレイした方が良いです。最初はバックログが無く、そこが不便でしたが、今はアップデートで改善され、バックログ表示やウィンドウ一時非表示等、快適にプレイ出来るようになりました。また、キャラクターのボイスは、あって無いようなものです。いっそ、無い方が良かった気もします。ボイスを付けるなら、『ダン●ンロ●パ』みたいな感じでも、ちょいちょい声があった方が良かった気がします。『ホラー探索ゲーム』という性質上、繰り返しのプレイには向かないのかもしれませんが、トゥルーエンド、グッドエンド位は見ても良いかも知れません。
エ**ム
探索が楽しい
(少しネタバレ注意)グッドエンディングをクリア。個人的に、探索中が一番怖さを楽めて面白かったです。ぜったい何かある(いる)と思わされる薄暗闇を、自分の手で、懐中電灯のライトを動かしながら進むドキドキ感や、不意打ちで現れる、聴こえる何か…。特に音に驚かされることが多かったので、ぜひ音ありでプレイしてほしい。探索中に集めた、様々な情報や道具を駆使して怪異と対決するのも、ちょっと難しい…、と思うものもありましたが組み合わせとか順番とか、考えるのが面白かったです。しいていえば、個性の強い他の印人がすぐいなくなってしまうのが寂しい(基本もう出番はない)のと。怪異の舞台が被っているのが残念。もっと数があるならともかく、全部で5章しかない+探索箇所は学校と樹海と地下水道の3つだけなので。できれば違う場所で、また別のホラーを楽しみたかった。でも、ちょっとだけホラーを楽しみたい、という時に丁度いいボリュームとホラー感でした。続編でたら嬉しいなぁと思う作品です。
匸**匸
現代版トワイライトシンドローム
PS1の「夕闇通り探検隊」「トワイライトシンドローム」それらに類似する人間の心理的に恐怖を煽る演出いわゆる都市伝説のような実態が知れないにも関わらず恐怖を感じるような雰囲気不安のタネが萌芽し内側から侵食してゆくような錯覚を覚えるような嫌悪感ホラーとしての本質をつきながらゲームとしてプレイするにあたってのゲーム性独特の没入感それらすべてをとても巧く使いこなしておりとても素晴らしい出来。音響も良い意味で非常に嫌なタイミングを見極めて攻撃してきます。トロフィーは本編クリアとノーマルエンド&バッドエンドを見るだけでプラチナ取れます。(約10時間程度)もっと他のストーリーをみてみたいこんな世界にいたくないはずなのにずっと見ていたい逃げられないうちにハマりこんでゆくサイレントヒルのようなドツボ感ぜひとも続編を希望します。本作はホラーゲームの新しい未来を切り拓いてくれるはず。
ダ**ン
※ネタバレあり 買って損はなし。だがオチが弱い
まずホラーや都市伝説的な話ゲームで言うなら流行り神なんか好きな人はしっくりくる内容だと思います六章ありボリューム的にも 丁度良い話も腑に落ちない点をあげればきりがないがそれも味としておけば範囲内ただオチが読めるというのと、はじめの段階で二人で現場に行って下さい。それ以上は霊に悪影響をあたえてしまうので。とか無茶苦茶な条件を出された時、誰一人深く突っ込まない所に疑問を感じた。デカもいんのに・あと人間が弱すぎる 二回ぐらいへたこきゃdead絵は素晴らしいと思います
ザ**ロ
勿体無さが目立つ(ネタバレ有り)
体験版をやって購入しました。(以下軽度のネタバレあり)まだクリアしていませんが充分面白いです。他の方も書いていますが音響が良い。ヘッドホンでのプレイを推奨します。怪異のデザインやイラスト、どれも魅力的で最高です。ただ勿体無いなと感じる所がいくつかありました。魅力的な登場人物達なのに、章を終えるとすぐに館から去ってしまう…キャラゲーをメインにしていない?ので仕方ないのかもしれませんが…また各章のステージが、予算の都合なのか…?前ステージと同じだったりする所が残念だなと思いました。探索の目新しさが薄れて残念。できれば毎章別々のスポットを探索したかった。面白かったし、もっと高くて良いからボリュームを増やした物をやりたかったなと思いました。
0**0
求めていたホラーゲームでした
体験版を最後までプレイしてからの購入です。キャラクター、怪異のデザイン、BGM、システムとどれも素晴らしかったです。こういうホラーゲームを求めていました。特に、キャラクターの絵がややリアル寄りかつ、主人公の年齢が高いのが個人的には嬉しいゲームでした。主人公に同行してくれるキャラたちも、みんな個性的で年齢・性別・性格に偏りがなくて良かったです。システム面もDRPG?などをやったことのない自分には新鮮でした。ただ、マップを進んでいるときに方向がどちらを向いているのかわからなくなって一章は少し迷いました。懐中電灯を自分で動かして探索するのは、本当にそこにいて探索しているような没入感があって良いです。ただ、怪異もキャラも本当に素敵なだけに、やや掘り下げが足りないかなといった感じがして残念でした。もっと怪異の生前の詳しい描写や、同行者たちのことが知りたかったです。しかし他にはないようなシステムのホラーゲームで大変楽しめたので、続編が出ればまた必ず買いたいと思います。
ひ**ん
私は楽しかったです。
ホラーゲームが好きで、なんとなくパッケージに惹かれ購入にいたりました。私自身、普段ソシャゲなどをしていましたが、ソシャゲが毎日しなくてはいけないデイリーミッションやらで、やりたいではなく、しなければならないになっていて、ゲーム自体つまらなく思えていたところに久々にゲームソフトを買って、プレイしてみてスゴく楽しかったです。(ここでソシャゲを引き出すのもあれですが)作品自体についてですが、雰囲気やキャラクター自体も作品にあってて良かったです。謎のセクシーなシーンには少し笑いましたが(笑)ストーリーも、もう少し長くても良かったのではと思いましたが、お値段が安いので丁度良いかも。プレイし終わって、終わりが少し気になってます。続いてほしいなーとか、わがままにも思うほど。あと、真下さんめっちゃ好き。
ニ**ー
ちょうどいい怖さ
PSのトワイライトシンドロームや流行り神みたいな雰囲気です。ホラーゲームは凄く好きなのですが、アクションホラーが苦手です(例えば零ゼロとかサイレンなど)クロックタワーやバイオは好きなのですが、、これはちょうど良いです!怖いなぁ〜って思いながら手早い操作も要らずプレイできます。怪異との戦闘がかなり不親切というか、ヒントなくない!?と思うコトが多く、一回ダメージを喰らうと即ゲームオーバーなのがなんとも(ΦдΦ)攻略をネットで見ても「なぜこの手順?」と感じるぐらいヒントがない部分もあります。しかし、ストーリー、モチーフ、キャラクターはとても良いです!キャラクターが章ごとに入れ替わり色々な人たちが出てくるのは楽しいです。パートナーを各章ともに、複数のキャラから1人随時選んでいくのですが、そこにもっと遊びやキャラによってのセリフ変化、反応があってもいいのになと思いました。もっともっと面白く掘り下げられる設定で、シリーズ化して欲しいです。流行り神やかまいたちなど昔のシリーズが死んで行く中で、新しいホラーゲームを作ってくれるのは嬉しいです。
S**ら
可もなく不可もなく
私はPSのトワイライトシンドロームが大好きだったので雰囲気が似ている死印を予約購入しました。この作品の良い所は、3Dではなく2Dにしたところと、リアルな絵ではないところかもしれません(私は好きです)あまり好きになれなかったのは、すぐ死に直結することと、色々なボス的幽霊さんの事情が薄っぺらく感じることでしょうか…。死印のパッケージの絵が私は大好きなので残念だなと思いました('Д⊂(二週目はお腹いっぱいでプレイしていません)
キ**ン
程よくのホラー、でもグロい!
多くいうとネタバレになりますが、わたし的に最高に楽しめました。買って早々全クリアできました。少々ボリュームが少ないのがちょっと気になりますが、今回の評価がかなりいいらしいので、早く次作出して欲しいですな!〜唯一違和感というか、足りないところというか、人物描写もっとして欲しかったですね〜個性豊かなキャラクター章ごとに変わり、折角好きになったキャラが退場してしまう時、少しあれと感じました。でも内容は文句なしの良作!
G**G
新規タイトルとして素晴らしい
二人のイラストレーターをもともと知っておりそれにつられ体験版をプレイしこういうホラーゲームなら自分もできるとプレイしましたNPCが魅力的に書かれていることや話の内容も確り複線を回収していたり時代背景についてもこの時代はオカルトめいたものが多かった印象だったので評価が高いです他のホラーゲームをプレイしていないため比較が難しいのですが怖さよりもびっくりやグロで怖さに挑んでいる感じが後半してしまったので残念ですNPCについても魅力的ではあるけど掘り下げが足りない幹事を見受けられますかといって最近みているアニメやゲームでキャラクターが実は凄い奴!というわけでもなく主人公も含めただただ一般人であり(特殊な能力があっても少しだけ役立てる程度のささやかなもの)そういう部分はリアルですごくいいです。2がでたらいいなあ…
Trustpilot
4 days ago
2 months ago