Scale Model Created by Amaterasu, the SCHPERTOR K.O.G is the first MORTAR HEADD (MH) of the “eternal knights”. Piloted by Sword Saint Deimos Hierarchy and the Fatima Koon, it has swept its way through countless battles and made its name known all over the Cluster. Together with its brother machine AUGE ARUSQULL, it equips the Super Eraser Engine just like the L.E.D. MIRAGE. The prototype, KNIGHT OF GOLD, is an MH forming the basis for the MIRAGE MACHINE that was built later. Its brilliant chrome exterior has earned its name, “KNIGHT OF CHROME”.
K**T
Quality Volks
This model is fairly complex, good quality if not great. I like it very much I began painting it by hand, I could have finished it a while back if I had not chose to color some things. There are very crisp lines, sharp points, and the materials hold up quite well. This is the highest quality model I have built, at this time. Honestly I am really impressed with this, to the point of wanting to build it again and with a more thorough toolset and skillset such as airbrush and parts melding along with chisel points. Well I am glad I ran into this when I did.
や**ま
やっぱりガレージキット
多色成形を取り入れたキットなので無塗装で組んでもそれなりになります。ただモーターヘッドのプラモデルなのできちんと作るにはすり合わせとモールドの復元が必要になります。ある程度のスキルと後ハメの技術が無いと辛いですね。あとはいい加減な設定の永野守デザインのシュペルターなのでどのバージョンなのかがはっきりしません。よく言われている話ですがウォータードラゴンと言った方が形は正しいのかも知れません。上手く色のバランスが取れればやはり格好良いです。
阿**.
肩があまり回らない
だしてくれただけで、星5個組み立てやすい。肩のマーキングの水性デカールがついていればベター肩と装甲が干渉し、肩があまり回転しない。肩がまったく回転しない、IMSのバッシュやVサイレン(ネプチューン)よりは良いが装甲を可動式にする、肩をひきだせる等 もう一工夫あればよかった。この肩可動に関しては、数十年前のボークス ガレキの MMシュペルターほうが良かったIMS バッシュ、サイレン、シュペルター(本当はウオータードラゴン)の3個は腕のつけ根は回転するが、肩が回転しないのは残念
だ**す
バングに比べると格段に作りやすいが、これはウォータードラゴン
みなさんも書き込まれている通り、頭の形状・アームガード・チンガードが、これはウォータードラゴンです。でも十分かっこいいので、個人的には満足してます。ちなみに、バングに比べると格段に作りやすいです。関節も頑丈、ガードの裏側の塗り分けも不要、各種接着部分も厚くてボロリが出にくい、などなど。バングどガンプラの中間くらいの印象です。
Trustpilot
2 weeks ago
2 weeks ago