One of the most unique, ambitious and experimental game soundtracks ever made. Now on vinyl for the very first time. Similar to the task of condensing Yuzo Koshiro and Motohiro Kawashima's abundance of ideas into a Mega Drive cartridge in 1994, it feels impossible to convey the influences, technical achievements and sheer ambition of their masterpiece into a single paragraph today. By combining automatic composition methods, custom programming languages and a complete sense of artistic freedom, Koshiro and Kawashima transcended their medium and created something so incomparable that it's hard to believe it came from any games console, let alone a 16bit one. Streets of Rage 3 is urgent, demanding and a complete rejection of the notion that video game music is either pedestrian or predictable. We are honoured to be releasing it. Streets of Rage 3 is presented as a double LP in a heavyweight single pocket sleeve, with accompanying lithographic print featuring artwork from the SEGA archives in Japan. The audio was sourced from original hardware and carefully remastered in collaboration with Yuzo Koshiro, who also supplied exclusive liner notes for this release. On 180g translucent orange vinyl.
も**ん
最高の「ベア・ナックル3」サントラ
1994年発売のメガドライブ用ベルトスクロールアクションゲーム「ベア・ナックル3(北米版タイトル名 Streets of Rage 3)」のサントラです。ゲームについては各自検索していただくとして、こちらのアナログ盤は12インチ2枚組による全27曲収録で、しかも全曲新規録音とまさに究極の「ベア・ナックル3」サントラと言っていい内容です。楽曲については当時のゲーム音楽としては異質といえるほどの本格的なハードテクノで、ゲーム音楽ファンからは賛否が分かれました(どちらかというと「否」が多かった気がします)が、当時ちょうどテクノにハマっていて、渋谷のWAVEなどで少ないお小遣いから輸入盤のレコードやCDを買うような中学生だった自分にとっては最高の音楽でした。最初に発売されたベア・ナックル3のサントラ(1994年発売のアルファレコード版CD)も当時楽しみにして購入したのですが、こちらは録音音質が悪くこもった音でがっかりしました。その後、約20年の時を経て2012年に新規録音されたベア・ナックルシリーズ3作のCDが発売されて、その良質な録音音質に感動して涙したのですが、今回のDATA DISCSによるアナログ盤はその上を超える音質でした。ちなみに帯などには日本語が表記されているのですが、中に入っている古代氏による新規ライナーノーツは全部英語なので英語が苦手な自分にとってはそこだけが唯一残念な点でした。中学時代、渋谷にレコードを買いに行かず勉強しておけば良かったかな(笑)
Trustpilot
5 days ago
2 days ago