FUJI TOKI device ZEXUS ZX-700 BK
K**7
防水性に疑問
雨降る時に装着して釣りに使用。レインウェアのフードかぶった状態での使用。豪雨でもなく、雨がかかる程度でしたが、操作ができなくなり使用不能になりました。正面カバーの中がかなり曇った状態だったので分解して確認したとこら、ダイキャストの本体と、カバーの間にパッキンなどなく、正面透明カバーの接着部分にも不良ヶ所があり、内部にかなり浸水していました。乾燥させたら操作は正常に復帰しましたが、このままでは安心して使用できません。類似品のなかにおいて、防噴流形IPX5相当をうたっていますが、性能に疑問があります。
フ**ん
明るさ申し分無し、新バージョンでニッケル水素充電池にも対応済み!
メーカーHPに謳われている「 明るさは驚愕の400ルーメンという数値を実現した。自社製品と比較してもその差は歴然であり、 作っている我々さえ身震いするほどの明るさである。」を鵜呑みにして期待していると、実際手にした時に少々落胆する可能性有り。まあ、巷に溢れる高輝度LEDライトを見慣れているせいで、余計な期待をしてしまった自分が悪いのかもしれませんが。しかし、自分が所有している中で一番明るいと思っていたハンディLEDと比較すると、短距離での照射では色味の違い程度しか分かりませんでしたが(ZX-700の方が黄色い)、20〜30m離れた目標に照射したところ違いは歴然、ハンディLEDは光り届かず、ZX-700はしっかりと照らしており400ルーメンは伊達じゃないと実感しました。今やLEDの色味(ケルビン)を自由に発色出来る時代、ケルビン数の高いライトが明るいと錯覚してしまいがちですが、ZX-700はケルビン数は控えめながらパワー(ルーメン)は明らかに有ります。また、シチュエーションに応じた点灯パターンが豊富なところも高ポイントです。最後に、9月5日メーカーの発表でようやくニッケル水素充電池対応にアップデートされたバージョンがリリースされた様ですが、本日(9月27日)入手した製品は既にアップデートされた製品でしたので、これから購入される方は安心して購入出来ると思います。アップデート版か否かの確認方法は、下記URLに記載されています。[・・・]
A**ー
釣り用に特化したライトです。
スポットに広角ライト それにアンバー色の手元灯とさすが釣り具専用ライトだけに多機能で使い勝手はいいです。明るさも申し分なし。ただし身震いするほどの明るさではないです(笑)ブースト機能も気持ち明るくなる程度で自分には必要無かったかなって感じです。普通に広角1灯点灯で充分明るいです。手元灯は何気に使い勝手かなり良いです。赤色灯は魚プレッシャーを与えないとの事らしいですが暗くて自分はあまり使わないかな。
A**ー
期待して購入してみたけども
夜釣り用に購入、思ったほどではなかった明るさに7000円強は納得でき無い
バ**ア
明るい‼︎
主に河口やテトラ帯で使用していますが光量も申し分ないしベストにも取り付けれますので使い勝手はとても良いです。買って損は無いと思います。
ゅ**き
釣り用に
とても明るいです。角度のきりかえ部分が丈夫そうで安心しました。
K**様
使い心地は良い
今まで使ってきたZX-340が壊れたので新しく買い換えたのですが、使用する電池が増えたのでバッテリーボックスが少し重いので星4にしました。
A**ー
めっちゃ明るい
この明るさには感動しました。でも単3電池四本使うのでちょっと重いです。
A**ー
明るすぎる((((;゚Д゚)))))))
明るい(((o(*゚▽゚*)o)))とにかく明るすぎです✨まだ届いたばかりで点灯しかしてませんので電池の消耗具合は分かりませんが今度の夜釣りで使ってみたいと思います。
グ**ン
いい商品だけど重い…
使って1年ぐらいなりますが、頭に着けると重いです…普段は首にぶら下げて使ってます。めちゃくちゃ明るいですね。電球色の優しい光は魚に逃げられることも無いしタックルチェンジ時に隣で釣ってる人に迷惑をかけずにすみます。
A**ー
明るいなぁ
前から欲しかった。前に使っていたものを仕事用にしたために購入しました。やっぱり明るい夜の釣りには必要な物なので明るさはハンパないです。
A**ー
ZEXUSも、ようやくまともに使えるヘッドランプを出した…
世にヘッドランプは数あるが、釣りに使うには、近距離~遠距離まで照らせる物でないと、大変不便。近距離だけでも、遠距離だけでも駄目。旧型のZX300番シリーズは、遠方照射が使えるだけで、フォーカスの可動範囲は狭く、近距離では全く使い物にならないライトだった。結果、近距離~遠距離を自在に使えるヘッドランプとなると「LED LENSER」か「fenix」の二択であった。(当方現在、LENSERはXEO19R、fenixは hp30を愛用中 )が、やっとZEXUSでも、まともに使えるヘッドランプが登場搭載LEDは恐らくcree社のXPG。使用した感じ、ANSI規格300lm位は出てそうである。使用した感想としてまず、スポットはいいが「TIRレンズの拡散が足りない、配光が狭い」点が挙げられる。対策として当方は#400番のペーパーで、TIRレンズの上の部分のみ、ペーパーがけして、更に拡散する様に改造。おかげで、かなりワイドでフラットな配光になった。それと、ブースト。片側Max300lm出るなら、両方で600lm出て良い筈。最近の回路なら、4AAで充分絞り出せる出力。(Fenix hp15ueは、4AAでも、バースト900lm出せる)上記2点から、星3つ。だが、XEO19Rや、hp30等、最強クラスのヘッドランプを愛用する当方からしても、充分使えるライトであるので、18650等のリチウム二次電池に手を出したくない人にはお薦めのライト。流石、マイルストーンのフラグシップモデルのOEMなだけはある。eneloopを使うと故障するとの事だが、今や100均で単3アルカリ電池が買えるので、余り気にしないで宜しいかと…
ア**き
リチウム電池や充電式の電池で故障する
リチウム電池をつかって点灯しなくなりました。メーカーいわく、取説にアルカリ電池と記載しているからそれ以外は使うなとの事。大出力なので消費電力が大きいので、リチウム使いたいです。返品したいです。
Trustpilot
3 weeks ago
2 months ago