Full description not available
娘**プ
コンロにもなります!
炭に火が入りやすい。確かに楽です。娘と一緒に料理の準備をして、さぁ火を・・・火おこししている時って火から離れられないですよね。ですが、子供には耐えられる時間ではなく(中心の炭が燃えるのに10分はかかります)。でもこいつは、火おこししながら、この上で調理も出来ちゃいます。結構丈夫に出来てますので、フライパンはもちろん、あまり大きくないダッチオーブンでも乗せられます。(キャプテンスタッグさん、使い方が間違っているかもしれませんがご容赦を。)もう5年以上使っていますが全く壊れそうにありません。これからもお世話になります。。一番の難点は、娘が炭火はすぐ着くものだと勘違いしているところかも!
S**Y
硬い圧縮備長炭も火熾しできる優れ物
備長炭の火熾しもできるということで購入しました。今まで火熾し鍋をガスコンロにかけて備長炭に火をつけていましたが、着火剤だけでそれができればBBQでも備長炭が気軽に使えます。最初は新聞紙で火熾しにトライしましたが、失敗。やはり時間がかかるようです。次に新聞紙の上に何本か割り箸を井桁状に組んでやってみましたが、またしても上手く行かず。そこで、100均で買ったBBQ用の炭の残りを使って、備長炭に着火。少し時間はかかりましたが、今度は成功しました。備長炭といっても種類があり、火がつきやすいものもあるかと思いますが、金槌で叩くと鉄琴のような音がする硬質の圧縮備長炭は、火熾しが難しいです。でもこの商品を使えばかなり楽に火が熾せます。一番下に一番燃えやすいものを置いて、徐々に燃えずらいものを上に重ねていけば確実です。備長炭の場合は、着火剤→割り箸→クズレ炭→備長炭の順番に重ねるとよいです。ただ、炭によっては新聞紙だけでもこの道具を使えば簡単に短時間で火熾しできると思います。
オ**ベ
家族は、大サイズを買うべし‼️
大と小比較しました。ファミリーは、大サイズですね。意外と大きいです。山盛りにすれば、バーベキューコンロロ5~6人サイズ対応できます。小サイズは、ソロ向けですね。家族には向かない小ささでした。ソロで焚き火調理には、良いサイズかと感じます。
ぴ**こ
いい商品です。
着火材とセットで使ってます。焚き火台の上に文化焚きつけに火をつけ、炭を詰めこんだ、これを乗せます。あとは待つだけ。灯油の匂いが嫌ならば、別な着火材使えばOKですね。相当つかって錆も出て、変形していますが、まだまだ使える。予備でもう一つ買ったので、レビュー。セリアに測ったかのようにぴったりな黒いナイロンの巾着がありました。
は**る
とても頑丈で良い
よくあるペラッペラの焚き火台のような質感かと勝手に思い込んでいたら、ずっしり重い厚めの材質で、ハードに使い倒せそうです。車で踏まなきゃ壊れなさそう。備長炭も固形燃料を下にセットして放置で楽に火起こし出来ました。ケースは付いていないので、セリアでB5サイズのL字ファスナーケースを入手。100均で3個セットの固形燃料と一緒に収納してぴったりで良い感じです。
K**S
必需品
BBQ 初回です。オガ炭を使いました。初心者のくせに、国産って書いてある良さげなやつね。レビューでは、おおむね着火不良と。でも、一発着火でした...嘘、二発着火です。一発目は、推奨以下の着火材で、残念不発。ただ、オガ炭自体が、時間がかかる模様。学んだ使用法として、火力調整の、炭逃げ場としての利用法。あるとナイトクラブでは、快適さも違いましょう。えっ、近所の炭火焼き鳥の店は、使っていないって?奴らは、プロですぜ。Bビリーでも、見ないよ。追記。高温で、模様が出ます。思い出になるかなぁ。
山**♪
ちょっと重いけど火起こしは楽
基本薪オンリーで炭は滅多に使わないのですが、たまにBBQ的なことをしようとするとやっぱ炭が楽。そういう用途に炭を取り寄せてあるんですが、やはり平置きではなかなかつきにくいということで買ってみました。非常に炎が大きく燃焼時間も長い常用のドラゴン着火剤(ロゴスのファイヤーライター類似)と、種火用にわざわざ木炭買うのもあれなんでホームセンターの成型炭を利用、火をつけてみたら気持ちよく燃え上がりますね。あっという間に炭にも着火、これは便利でいいわ。スチールなんでそれなりに重いですが、小さいほうはまず無問題。ロストルの向きなどに?となることもありますが、火にさらされて汚れるツールですし、値段の割にしっかり作られているので助かります。
ち**お
安いがつくりは重厚
オガ備長炭を使用するため購入しました。今までは100均のオイルポットの底に穴をあけ火起こし器として代用していましたこれはこれで十分機能としては果たしていたのですが一度に入れられる量が少なかったためこちらの商品を購入しました。ペラペラの金属板かと思っていたらずっしり重量がありしっかりしたつくりで驚きました。コンパクトで嵩張らず組み立ても簡単で炭の量も十分入るので効率的に火おこしができます。追記購入後4回ほど使用しましたが機材自体全くへたっている感じはしません。それ以上に今までは炭をおこすのも人作業でしたがこれを購入してからというもの少量の着火剤を入れて放置しておくだけなので他の食材の準備をしたり、のんびり本を読んだりと落ち着いたバーベキューが実現できるようになりました。もうこれなしではバーベキューはできません!
A**ー
放置でしっかり
火起こしってもうちょっと楽できないかなーと、この手の商品はきになっていましたが、折り畳みで持ち運び楽かと思い購入。着火剤を一番下に置き、あとは炭を適当にぶち込み、着火剤に点火。あとは放置。その間に、別の準備に時間が使えて、これがまずありがたい。放置で着火は思ったより楽できます。持ち運びで網のカチャカチャがどうにかなれば、さらに良いですが。家族4人なら購入した小さめサイズで十分でした。
W**A
値段の変動があるので買うタイミングが重要!
1180円程で購入。購入する時の注意点として、値段の変動があるのでタイミングが重要です。一緒に火起こしした友人に「もう炭できたの??」「スムーズだね!」と言われました。炭の下にダンボールや紙を少し入れる事がポイントです。あまり入れすぎると空気の通りが悪くなり火がつかないので注意。2、3回試すとコツが分かってくるかも。。とりあえず買って損はないです。女性は特に、火を起こすのがモタモタしてる男はNGですよ!
A**L
組み立てにくい
10回以上使った感想を追記します着火の性能に申し分はありませんしかし、本体と底網が別体な上使用する時の形がいびつなので、組み立てる時底網の上下と左右がわかりにくくとてもイラッとしますユニフレームとかは一体型です安いのは良い事ですがもっと良い品物があることを知り、買い換えたくなりましたキャンプ歴長い方ですが、何でキャンプ始めるときにこれを買わなかったのか、と思いました。キャンプスターターキットみたいなのがあれば絶対入れます、安いしコンパクト、バーベキューコンロの隙間に入ります。二人でバーベキュー使用ですが、小さい方で充分です、三人以上は大きい方選んだ方が良いと思います。
プ**財
重い。
確かに重いし、慣れないと底網(?)が収納し辛かったり、はたまたセットし辛かったりなのだけれど、炭の着火性能は、これだけやれれば御の字じゃないでしょうか。団扇やら、BBQファンを試す前に購入すべき製品です。炭を簡単に起こすには、ケチらず八分目以上に入れて置くことです。そしてそのまま上部に網なり、バーナーパッドを載せれば、まんま高火力グリルの出来上がりです!むしろ、そっちの用途がメインかも…(笑)(注意)例え火起こしだけの短い間、と思っても、置く場所に気をつけないと、簡単に芝などを焼きます。上だけでなく、下方向へも高熱を放ちます。普通のバーナー類であれば、立派に養生できるレベルの鉄板越しに芝を焦がせます。(更に追記)調子に乗って大火力のバーナーとして、フライパン調理しつつ、チャーコール造り用にコーヒーボトルのアルミ缶を入れといたら、いつの間にか行方不明に…。あまり安全なものでもないので探し回った結果、底面のロストルに『取れてしまった奥歯の被せ』みたいな金属片が少量こびりついてました。火力はホント凄いです(←って、そういう使い方じゃないよ)
イ**ー
ソロキャンにおススメ
初めて購入したチャコスタです。普通にBBQする時のコンロに使うならもっと大きいチャコスタの方が便利でしょうが、バイクでのツーリングキャンプでの使用も考えていたので、コンパクトかつ薄くたためるこの製品を購入しました。炭の火起こしに関しては、正直期待以上でした。自分はパック燃料を使いますが、セットして着火すればあとは放置でOK。チャコスタなんだから当たり前なんでしょうけど、今までの苦労はなんだったのかと。普段使っている小さめのBBQコンロ(40cm×60cmくらい)だと、チャコスタ2回分くらいの量が必要ですが、2回めは火が熾きた炭を少し残して新しい炭を足せばOK。自分は焚き火台の上で火起こしをしてコンロに移すやり方をしましたが、コンロだけで火起こしするには一度で全ての量を起こせない為、ちょっと工夫が必要かも。ソロキャンツーでの使用なら充分な量が起こせます。更に使い捨ての焼き網を組み合わせれば、ネイチャーストーブとして高火力のストーブとしても使えます。ソロキャンツーならステンメッシュの焚き火台とこのチャコスタ、CB缶のシングルバーナー、あとは炊飯用のエスビットモドキのコンパクトストーブで充分調理出来るしコンパクト収納が可能です。鍋類も、ラーメンケトル、メスティン、小さいスキレットがあれば満足出来る料理が出来ますね。まだ数回しか使ってはいませんが、コスパはかなり良いんじゃないでしょうか。個人的にはかなりお気に入りです。
ま**あ
使ってない人が不思議なくらい便利です。
とにかく便利、というか必需品だと思います。春と夏とBBQに行きましたが、大活躍でした。これだけ便利だと皆さん当たり前に持っているのかと思っていましたが、周りで苦労して火起こししている人も多くて、すぐに教えてあげたくなりました。3人組で使用しましたが、準備してる間にほぼ使えますので、4〜5人くらいでしたらこのサイズ一つでも使えるかと思います。携帯性もたためるので楽ですし、自転車の移動でも特に苦労なく運べます。もっと前に知って買っておけば良かったです。きっと来年のBBQでは使用者が増えてると思います。間違いなく買って損はしません。持ってない方が辛いと思うのでもちろんおススメです。
キ**年
火おこしといえばこれ。
購入して2年、20回程使い、一度も洗わずメンテナンス無しでサビだらけですが、現役です。穴も空いていません。これが鹿番長かと思う程、強いです。炭の火おこしでは着火剤が塗り込まれているミツウロコのスーパーマメタンを使用しています。(木炭の場合は1粒、オガ炭では2粒、備長炭では3粒を目安)後はほったらかしでOKです。ガスバーナーで火起こしを考えている方はバーナー穴がある別のタイプを購入することをオススメします。鍋タイプも値段が安くて確実に火起こしができるので便利ですが、燃やしている様子を見ず、ほったらかしで済むこちらに自分は満足しています。なお、一度試しにこれでバーベキューをしてみましたが、縦型の為、食材と熱源が遠くなり、上手く焼けませんでした。また、焚火も同様、風や薪の爆裂で倒れたりするのでオススメしません。
Trustpilot
2 days ago
3 weeks ago