Full description not available
D**D
Good value, great first stone
This is my sixth or seventh stone and I thinks it's a solid value. If you are new to sharpening on a stone this is a good one to start off with -- it doesn't require a long soak, slurries up fast, does well on VG-10 (a moderately hard to sharpen steel) and comes with a nagura stone.
ア**郎
まあまあです
ふつうの炭素鋼の包丁を砥いでみたんですが、刃の当たるとこにゴムをこすりつけたような黒いシミみたいのが出来て、その部分だけ摩擦が大きくなるのでスムーズに研ぐのが難しくなります。包丁の素材との相性みたいのがあるんでしょうかね。ただ、面を裏返しても安定してつかえる台座は使いやすいので良いと思います。台座についでですが、別に持っていたキングの800番の砥石がこの台座に割とぴったりはまるので、ちょっと嬉しいです。あと、なんとなくこの砥石は角がぼろぼろ欠けやすい気がするので、買ったら面取りしてから使った方がいいと思います。
P**R
扱い易いです。
ロールシャープナーなどを使用していましたが、ちゃんと研いだものとでは切れ味が全く違いました。ロールシャープナーは一時的に切れ味が復活するのですが、実は刃をノコギリ上に加工してしまうためで包丁の寿命を短くしてしまうらしいと知り、即この砥石を購入しました。この砥石はセラミック系で#1000と#3000が表裏で合体してます。台座が付いているので流しの横で研ぐのにも苦にならず使いやすいです。流しの横で水を付けながらの作業になるのですが台座が滑りにくく作業しやすいです。いろいろ調べると仕上げ用の#6000が必要なのかなと思いましたが、#3000で研いで十分な切れ味に戻ったため必要ないと感じでした。
ヨ**ン
チョッと残念・・・
モノ自体は悪くないのだけど、#1000の減りが早い。セラミックでこれだけ早いのは意外。台座兼ケースの台座は家庭で研ぐには丁度良いしっかりした物。これでしっかり研げば刃先は綺麗に輝くので、なまくらな包丁でも切れ味は抜群になります。砥石としては、価格も安く#1000と#3000の仕上げで両面で使えるので家庭用ならこれだけで十分。ただ#1000の減りが予想以上だったので、★3としました。
F**き
物はよかったけど。
研石自体はよかったんだけども台と研石のかみ合わせがしっかりしてなくて研ぐたんびにがくがく。気にしない人はきにしないんだろうけど気にする人は気にするとおもう。っていうかやりにくい。仕方ないので台と研石の間に紙挟んで対処しましたがこれはどうだろうなぁと。つぎからは100%買いませんね
Trustpilot
1 week ago
2 months ago